珈琲タイム
本当に寒い日が続きます。
今日は当たり前と言えば当たり前なのかも?
ですが・・氷と雪の区別は?と聞かれたら・・!
通気性がない物が「氷」
通気性のある物が「雪」
今回は当たり前のお話しでした。
by武道太郎
珈琲タイム
この時期・・鍋料理が多くなる気がする・・我が家では。
個人的には・・豆腐が好きなのですが?木綿?絹?
何が違うの????
見ため?舌ざわり?製造方法?
大きな違いは製造工程の最後に使用する型箱の違いでした。
沢山の穴の開いた型箱(木綿)
型箱に布を敷き豆乳を流し込みその上から圧をかけ水分を外に流し固める
その時の布の目が豆腐に付きいてますね
穴の開いていない型箱(絹)
型箱に濃いめの豆乳を流し込みそのまま固めます布は敷かないので
なめらかでつるんとした豆腐が出来上がります。
一度手に取って見比べてはいかかでしょうか?
ちよっと人に話したくなる雑学でした。
by武道太郎
今月度はイベントが一杯!
すこーし
ほんのすこーしですが・・・
春と言う感じがもうそこまで来ている様な?
そんなん武道館で今月(2月)
・陶芸教室(好評の中定員一杯となりました)
ありがとうございました。
・骨盤矯正ヨガ(空席あり)
最近は男性の方の参加も増えてきております。
・身近な防犯講座(空席あり)
半田市内の新しい情報をもとに元警察官の話が聞けます。
新手のオレオレ詐欺
「私はぜったにダマされないワ〜〜と思っている方は是非・・)
・カローリング体験会(空席あり)
ニュースポーツとしてカローリングを
時間を忘れて新しい仲間を作るのはいかがでしょうか
興味のある方は是非一度武道館までお問合せ下さい。
by武道太郎
恵の雨となるのだろうか?
午後からの雨!!久しぶりの本格的な雨!
つめたい雨・そして雨!
最近、武道館だけではなく周り全体の空気が乾燥している。
喉がイガイガするのもこのせいなのかも?
but
今日の午後からのこの冷たい雨で・・・・
何となくこのイガイガが潤う!
ちまたで流行しているインフルエンザが早く・早く
終息しますように!
そして小さなお子様の元気な声が今以上に武道館 館内に響きますように!
by武道太郎
事故防止の為!
いつもお世話になっております。
最近、武道館を利用して頂く個人の方が増えてきております。
ありがとうございます。
剣道・柔道・空手・抜刀・ダンス・音楽等々
色々な方に色々な利用をされておりますが
大変に申し訳けありません。
保護者の同伴が無い場合の中学生以下(中学生を含む)の方の個人利用は
事故防止上ご遠慮願っております。
何卒ご理解とご協力をお願い致します。
青山記念武道館 館長
珈琲タイム!
ここ最近・・タクシーを利用する事があった。
タクシーは前進して料金が加算されているようだけれど・・
バックすると???料金メーターはマイナスになっていくの???
A:距離の場合は前進のみが加算されるのでバックすると・・
この機能は停止するとか。
しかし時間によって加算する方は、バックしてもその機能は
働き、料金メーターは上がるらしい。
今度もしタクシーを利用する時が有ったら・・
一度優しい運転手さんに聞いてみてください。
by武道太郎
今かからでも遅くない!
全国的インフルエンザが猛威をふるっている
中でも
愛知県と岐阜県は全国トップのワン・ツーとか!
武道館近郊の小学校でも学年閉鎖と言う話を耳にする。
今週末にはセンター試験があるとういう。
心配はつきない。
今かでもまだ遅くない(予防接種を)2月3月も油断は出来ない。
そして乾燥が多きな要因と言われています。
マスクは必ず使用・あまり人ごみの多い所には出歩かない・帰ったら・・
うがい手洗いの励行
この事は武道館でもスタッフ全員で声かけあって注意しております。
by武道太郎
珈琲タイム!
またTVでは相撲が始まる
そこで
あの丸い土俵の中には縁起物としてどんな物が埋められているのか?
A:土俵の中央に穴を掘り御神酒をそそぎます。
この穴に勝栗、昆布、洗米、カヤの実、するめを埋めますよ
これらの縁起物は場所中ずっと埋められています。
あまりお目にかかれませんが。
武道館でも5月頃に子供相撲がある予定です。
あのような土俵ではありませんがね。
by武道太郎
コ−ヒ−タイム!
最近は飛行機や客船で旅をする方が増えているとか?
そこで出発時刻が気になるものです。
そこで・・・です。
飛行機の出発時刻は・・・どの瞬間を言うのだろうか?
皆さんはご存知ですよね?
A:飛行機の車輪が動き出した時という事だそうです。
では客船の出航時刻は・・・どの瞬間を言うのだろうか?
皆さんは旅慣れている方が多いからご存知ですよね?
A:岸壁につながれているロープをはずした瞬間という事だそうです。
少しは物知りになれましたでしょうか?
今年も多くの超長い休みがあるかも知れません。
時にはのんびりと旅行をするのもいいかもです。
by武道太郎
何て読む?珍名?
小鳥遊さん???
1・2・3・4・5・・・「たかなし」さん
A:鷹がいないので小鳥が良く遊ぶから来ているとか!
月里見さん???
1・2・3・4・5・・・「やまなし」さん
A:山が無いので月が良く見える里と当て字した物らしいです。
まだまだ沢山ありますが・・
時間をみて報告いたします・・お楽しみに!
by武道太郎
- Selected Entries
-
- 珈琲タイム (02/12)
- 珈琲タイム (02/09)
- 今月度はイベントが一杯! (02/05)
- 恵の雨となるのだろうか? (01/31)
- 事故防止の為! (01/24)
- 珈琲タイム! (01/19)
- 今かからでも遅くない! (01/17)
- 珈琲タイム! (01/13)
- コ−ヒ−タイム! (01/12)
- 何て読む?珍名? (01/10)
- Categories
- Archives
-
- February 2019 (3)
- January 2019 (8)
- December 2018 (8)
- November 2018 (3)
- October 2018 (1)
- September 2018 (8)
- August 2018 (2)
- July 2018 (8)
- June 2018 (2)
- May 2018 (3)
- April 2018 (5)
- March 2018 (6)
- February 2018 (3)
- January 2018 (4)
- December 2017 (4)
- November 2017 (5)
- October 2017 (15)
- September 2017 (10)
- August 2017 (7)
- July 2017 (18)
- June 2017 (11)
- May 2017 (12)
- April 2017 (15)
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-